ご依頼について
ご依頼の流れ
デザインから施工まで、
イメージ通りに仕上げます。
-
ご来店・ 打ち合わせ お客様のご要望、ご予算などを細かくヒアリングします。
-
ご提案・ お見積り ご来店、もしくはメールにてお見積りを提出いたします。
-
施工
ご予約いただいた日程にご来店いただき、施工いたします。(内容によって、代車のご用意も可能です。)
-
お引き取り
お車をお引き取りにご来店ください。メンテナンス等のご説明をさせていただきます。
よくあるご質問
カーラッピングに関する、
よくあるご質問をご紹介します。
- 施工中に車に傷がつくことはありませんか?
-
ご安心ください。「ハレバル」では施工の際、ボディに対し直に刃を当てることはいたしません。ボディ上でフィルムをカットする時は、ナイフレステープというカットラインを使用しております。
- ラッピングされた車に飛び石が当たってしまった場合、どうなりますか?
-
使用するフィルムは耐久性に優れているので、ほとんどのケースで傷がつくことはございません。ただし、大きな石などであれば、フィルムに傷ができ、引き裂かれる場合がございます。その場合も、塗装への影響は最小限に抑えることが可能です。
- ラッピングした車のメンテナンス方法は?
-
カーラッピングは簡単にメンテナンスができることが特徴のひとつです。詳細はフィルムの種類によって違いますので、お問い合わせください。
- ラッピングフィルムの耐久性は?
-
3Mジャパン(株)1080シリーズの場合、日本国内の標準的な環境下でメーカー値、屋外垂直面3年、屋外水平面1年となっております。 駐車状況、メンテナンス(洗車)回数等によって、この耐久年数には差が生じますので、適度なメンテナンスをおすすめします。
- ラッピングの一部が剥がれてしまう事はありますか?
-
ご使用いただいている間にドアミラー、バンパー、ドアハンドルなどのパーツ部分が剥がれる事がございます。その際は、修理いたしますのでご連絡ください。施工後、半年以内であれば、過失や故意を除く通常使用での傷や剥がれについては、無償でメンテナンスさせていただきます。
- カーラッピング車両を洗車する際の注意点はありますか?
-
手洗いでの洗車をおすすめしております。回転ブラシによる機械式洗車は、剥がれの原因となりますので、できるだけ避けることをおすすめします。特に高圧スチーム洗浄は避けてください。高温によりフィルムの接着剤が柔らかくなり、フィルムが剥がれる恐れがございます。
- ワックスは使用できますか?
-
フィルムの種類によりますが、カーボンなどの柄が入ったフィルムには使用しないでください。ワックスが拭きとれず、雨だれのような跡が残ります。また、マット系のフィルムにワックスを使用しますと、艶が出てしまいますのでご注意ください。
- フィルムを自分で剥がすことはできますか?
-
ドライヤー等で加温する事で粘着剤が柔らかくなり、塗装を痛めることなくご自身で剥がすことも可能です。夏場の炎天下など、高温の環境下でしたら比較的かんたんに剥がす事ができます。冬場は加温が必要となります。
- 施工費用にフィルムの剥離代は含まれていますか?
-
含まれておりません。剥がす際の費用は、車体やサイズにより異なりますので、お問い合わせください。※当店でラッピング施工をした車両に限らせていただきます。
ご注意事項
- ご注意事項
- 施工するフィルムの種類によって価格が変動します。
- 一部のパーツ(バンパーやドアハンドルなど)の取り外しと取り付けには追加の工賃が必要な場合がございます。
- 車の形状によっては、1枚のフィルムで施工できない箇所があります。
- 作業は完全予約制となっております。
- 作業場の間口が狭いため、5ナンバーサイズを超えるお車は事前にご相談させていただきます。
- カーラッピングに関するご注意事項
- ラッピングフィルムの退色は、車両の保管状況によって大きく変化することがあります。
- 部分的な塗装が施された車両(再塗装や事故修理など)では、ラッピングフィルムを剥離する際に塗装が剥がれる可能性が高くなります。
- ラッピングフィルムを剥がした後の塗装の剥がれやめくれについては保証できません。
- 洗車する際は、まずほこりなどをしっかり取り除き、カーシャンプーなどを含ませた柔らかい布やスポンジで丁寧に洗ってください。
- 高圧洗浄機やスチーム洗浄機で洗車した場合、フィルムのエッジが剥がれる可能性があるため、使用は避けてください。高圧洗浄機などによるフィルムエッジが剥がれる場合がございます。
- 保証について
- 保証期間:6ヶ月
-
保証条件:
1. 施工後、フィルム本体の品質に起因する剥離や浮きが発生した場合。
2. 当店の施工不具合によるフィルムの裂けや剥離、浮きが発生した場合。